android-support-v4を使ってみる (イントロ)

私が日頃愛用しているAndroidアプリで以下のようなモノがあります。

これらに限らずですが、Google製のアプリで特徴的なのがタイトルバーじゃないでしょうか?


Google Reader


Google翻訳


これらはHoneyCombから登場したActionBarというものです。自分のアプリにもこんな感じのActionBarを付けてみたいなぁ、とこれまで漠然と考えていました。そんな中、先日のGDD2011で松内良介氏 (AndroidのDeveloper Advocate) のセッションでGoogle I/O 2011用のアプリが参考になる、という話を聞きました。ioschedというアプリです。

HoneyCombからのNew UIはかなり気になっていたのでこれを機会に勉強しようかなと思い、ソースコードをダウンロードしてみました。実行してみると


iosched


おやおや〜、これまたいい感じのタイトルですねっ!これは盗むしかないということでソースコードを追ってみました。


すると中では結構Fragmentなんかをビシバシ使っているようでした。まぁ予想は付いていましたが、このアプリCompatibility Packageというモノを使っています。具体的なライブラリ名はandroid-support-v4.jarです。

このライブラリはHoneyComb以前のプラットフォームでもFragmentやViewPager、はたまたリストのエッジ制御も出来るようにするものです。


実は以前ViewPagerについて調べたことがありました。記事はこちらです。この時点ではあまりそそられなかったんですが、そうも言っていられなくなってきたので再度挑戦しようかと思います。

また昨今の状況としては日本では今後しばらくは2.3.xのプラットフォームが続くと思います。そうすると少なくともGingerbreadとHoneyComb (とICS) の両方に対応するアプリを作りたくなるのが人の常。その場合、このCompatibility Packageが使えるわけです。


まずは一番気になっているActionBarの実装方法を調べたいと思います。その後Fragmentを使ったスマフォ、タブレット画面対応を調べていこうかと思います。