データストアのクエリ

ソート順序と値の型 ここではインデックスのソートのされ方について記載されています。数値型であれば数値順、文字列型であればUNICODE順と、直感的にソートされます。このようにソートされているからこそ、フィルタを使ったクエリを行うことが出来るのです…

データストアのクエリ

非等号とINフィルタ 非等号とは「!=」のこと。INフィルタとはたとえば Property IN(1, 2, 3) と書くと、Propertyという名のプロパティの値が1か2か3のエンティティをかき集めてくれるフィルタです。実はこれら2つのフィルタは別のフィルタに置き換えられて処…

データストアのクエリ

久々のApp Engineのお勉強です。久しぶり過ぎてところどころ忘れているかも知れませんが、気にせず進めます。 複数の等価条件フィルタ これまでカスタムインデックスとのからみでいくつかのフィルタを見てきましたが、今回は等号フィルタに関してです。等号…

SDKを1.5.4から1.5.5に上げるときの注意

もしかしたら私だけかも知れませんが、メモとして残しておきます。App EngineのSDK (Linux用) を1.5.4から1.5.5に上げると、それまでのプロジェクトでエラーが発生します。 エラーメッセージを見ると「SDKフォルダのlib/whooshがない」と言ってます。たしか…

Android Binding 〜SDカードファイルビュー〜

ちょこちょこ作っていたSDカードファイルビューアですが、とりあえずこんなものが出来ました。サンプル置き場 (TestExplorer) とりあえずというのは、今私が公開しているアプリの機能が実現されていないからです。当初の目的が公開しているアプリを置き換え…

Android Binding 〜SDカードファイルビュー〜

今日も昨日の続きです。今日はこんなメニューを考えています。 表示階層の復帰 表示位置の復帰 ちょっと地味な感じですが、ユーザエクスペリエンスの観点から言うととっても重要なファクターです。一つ一つ見ていきましょう。まずは表示階層の復帰です。現時…

日本Androidの会 10月定例会

久々に行ってきました、定例会。連休最終日のためか、参加者が少なかったですが、広々していてかえってよかったかな (笑) 。とっても簡単ですが、レビュー記事を掲載します。 Osaifu-keitai met Android 最近の日本のAndroid携帯には必ずといっていいほど付…

Android Binding 〜SDカードファイルビュー〜

昨日の続きです。今日は以下のことをやろうと思います。 リストをソートして表示 ファイルを選択したらIntentを投げてアプリ起動 現在のパスをタイトルバーに表示 サンデープログラミングなのでかなりヌルイ目標設定になっています (汗) 。一つずつ対応して…

Android Binding 〜SDカードファイルビュー〜

最近風邪でダウンしていましたが、調子が戻って来たので棚上げにしていた問題にチャレンジしてみました。問題とは、Android Bindingを使って自分のアプリを書き直す、というもの。いきなりフルスペックで書き直すのは厳しいので、ちょっとずつ書き直していき…

データストアのクエリ

昨日の続きです。 複数のプロパティに関するフィルタ ここで注目したい内容があります。それはインデックスのプロパティの順番です。先ほどのクエリはこんな感じでした。 SELECT * FROM Player WHERE charclass = 'ヒーロー' AND level < 10 ここでプロパテ…

文字コードの扱い方

現在App Engineの書籍をサンプルを作りながら学習しているのですが、文字コードの扱い方がいまいち分からないので、ちょっと調べてみた。たとえばこんな感じで日本語の文字列をポストするフォームを作ったとします。 このサブミットを受け取るpostメソッドで…

データストアのクエリ

昨日は珍しく仕事で一緒になった方々と渋谷 (都会!) で飲みました。とても楽しく飲めたのですが、いかんせんお酒が弱いので、ビール4杯めぐらいから顔が真っ赤になっているのが分かりました。なので (?) 今日はちょっとだらけた一日になってしまったので、…

引越ししようかなぁ

ブログのことですが、引越ししようかなぁと考えています。その理由はこちらのブログです。Blogger の新しい Dynamic Views を使用するには このブログ上で書くべきじゃないかも知れませんが、GoogleのブログサービスであるBloggerがエライことになってます。…

データストアのクエリ

気を取り直して勉強、勉強。 カスタムインデックスと複雑なクエリ 前に勉強した自動インデックスとは別のカスタムインデックスについて勉強します。・・・と言いつつ、この自動インデックスやカスタムインデックスって単語は正式名称じゃないんですね。本書…

データストアのクエリ

Android BindingもちょっとダレてきたのでApp Engineの勉強に戻ります。気が向いたらまたAndroid Bindingについて調べることにします。 自動インデックスとシンプルなクエリ 以前に少しだけインデックスについて勉強しました。インデックスには以下の2種類が…

Android Binding 〜 ListViewWithCursorSource 〜

というわけで、次はCursorオブジェクト、つまりコンテンツプロバイダに紐付いたListViewをAndroid Bindingで表示します。とりあえずデモのListViewWithCursorSourceを選択してました。 なるほど、内部メモリの楽曲 (着信音) の一覧を表示しています。ちょっ…

Android Binding Markup Demoを読み解く 〜リストクリックからイベント駆動まで〜

ようやくスタートラインに立ったので早速スタートを切ります。リストをクリックしてからクリックイベントを駆動させるまでを読み解きます。と、その前に。なんとこのデモ、これまで作成してきたApplicationクラス (のサブクラス) がありません。えぇ〜って感…

Android Binding Markup Demoを試す

同じタイトルが続くのはイケてないので変えるようにしました。さてこのデモですが、ソースコード一式はこちらのサイトからzipファイルでダウンロード出来ます。Markup Demoのありか ですが、これをダウンロード・解凍して、プロジェクトに取り込んでもビルド…

Android Binding

前回に引き続き、ListViewをAndroid Bindingで使ってみます。元ネタはこちら。Displaying multiple lists in one single ListView (with Android Binding) 一通り読んでもいまいちピンと来ないので、コードを自分起こしながら試しました。なのでオリジナルの…

英会話スクール

今日ミスドでドーナッツを食べていた時、奥の座席でアメリカ人らしい女性と日本人女性が英語を話しているのが見えました。こっそり見ていると、どうやら英会話のレッスンをしているように見えました。女性は何かしきりにノートに書きながら会話しているよう…

データストアのクエリ

PythonのクエリAPI キーに対するクエリ 本当に久しぶりな感じがしますが、App Engineのお勉強に戻ります。これまではクエリを発行すると完全なエンティティが取得出来ました。でもエンティティのフィールドが多かったり、サイズが大きかったりすると結構な負…

参加確定♪

本日夕方ごろ、Googleからメールが来て、GDD2011の参加が確定したことを知りました。(得点はさておき) とても頑張ったので、とてもうれしかったです。11月1日が楽しみです♪

Android Binding

さて昨日の続きで引き続きAndroid Bindingで遊んでみます。次の題材は電卓アプリです。元ネタはこちら。Build a simple Android calculator with MVVM (& Android Binding!) 電卓アプリは一般にボタンが多いので、MVC (MVVM) パターンを適用するにはモッテコ…

Android Binding

以前、日本Androidの会のMLで話題に上がったAndroid BindingというAndroid用のフレームワーク。かなり気になっていたんですが、ホッタラカシになっていました。なぜ気になっていたかというと、以前からAndroidアプリのプログラミングをしていて、Activityの…

先行リスニング

以前購入した英語教材であるこちら。 先行リスニングというトレーニングをしてみました。先行リスニングとは英文を見ないでひたすらリスニングをする、というトレーニングです。途切れ途切れで6日間やってみました。たしかに最初はお話の意味すら分からない…

Horizontal View Swiping with ViewPager

ちょっとほったらかしにしていたネタを掘り起こしてみます。以前こちらで書いたネタです。以前の記事では実行するまでに止まりましたが、今回はちょっと中身を除いてみることにします。 このサンプルではViewPagerというクラスが使われています。このViewPag…

データストアのクエリ

PythonでのGQL 昨日はQueryクラスをインスタンス化してクエリを生成しました。クエリを生成するためのもう一つの方法がGQLです。GQLを使うとは次のような感じです。 query = db.GqlQuery(''' SELECT * FROM Book ORDER BY %s %s ''' % (property, sort)) こ…

データストアのクエリ

PythonのクエリAPI ここでは実際にクエリを作成し、結果を取得する方法に関して学習していきます。 Queryクラス Python APIでクエリを作成する方法は二つあります。一つ目がQueryクラスを使う方法です。Queryクラスのインスタンスを作って、フィルタ条件やソ…

データストアのクエリ

久しぶりのApp Engineの学習。忘れてしまっていることもあるかと思いますが、分からない箇所は調べながら、また細々と続けていこうと思います。 これまではエンティティのキーを使ってエンティティを特定し、特定したただ一つのエンティティに対して様々な操…

TOEICお休み

GDD2011のQuiz回答期限が迫っていたので、予約していたテストはお休みしました。・・・ていうのは言い訳で実は全然準備が出来ていなかったので受ける気にならなかったのです。損したのは明らかに自分なんですが、良心の呵責に苛まれる今日この頃です。そんな…