2011-01-01から1年間の記事一覧

Android Binding Markup Demoを試す

同じタイトルが続くのはイケてないので変えるようにしました。さてこのデモですが、ソースコード一式はこちらのサイトからzipファイルでダウンロード出来ます。Markup Demoのありか ですが、これをダウンロード・解凍して、プロジェクトに取り込んでもビルド…

Android Binding

前回に引き続き、ListViewをAndroid Bindingで使ってみます。元ネタはこちら。Displaying multiple lists in one single ListView (with Android Binding) 一通り読んでもいまいちピンと来ないので、コードを自分起こしながら試しました。なのでオリジナルの…

英会話スクール

今日ミスドでドーナッツを食べていた時、奥の座席でアメリカ人らしい女性と日本人女性が英語を話しているのが見えました。こっそり見ていると、どうやら英会話のレッスンをしているように見えました。女性は何かしきりにノートに書きながら会話しているよう…

データストアのクエリ

PythonのクエリAPI キーに対するクエリ 本当に久しぶりな感じがしますが、App Engineのお勉強に戻ります。これまではクエリを発行すると完全なエンティティが取得出来ました。でもエンティティのフィールドが多かったり、サイズが大きかったりすると結構な負…

参加確定♪

本日夕方ごろ、Googleからメールが来て、GDD2011の参加が確定したことを知りました。(得点はさておき) とても頑張ったので、とてもうれしかったです。11月1日が楽しみです♪

Android Binding

さて昨日の続きで引き続きAndroid Bindingで遊んでみます。次の題材は電卓アプリです。元ネタはこちら。Build a simple Android calculator with MVVM (& Android Binding!) 電卓アプリは一般にボタンが多いので、MVC (MVVM) パターンを適用するにはモッテコ…

Android Binding

以前、日本Androidの会のMLで話題に上がったAndroid BindingというAndroid用のフレームワーク。かなり気になっていたんですが、ホッタラカシになっていました。なぜ気になっていたかというと、以前からAndroidアプリのプログラミングをしていて、Activityの…

先行リスニング

以前購入した英語教材であるこちら。 先行リスニングというトレーニングをしてみました。先行リスニングとは英文を見ないでひたすらリスニングをする、というトレーニングです。途切れ途切れで6日間やってみました。たしかに最初はお話の意味すら分からない…

Horizontal View Swiping with ViewPager

ちょっとほったらかしにしていたネタを掘り起こしてみます。以前こちらで書いたネタです。以前の記事では実行するまでに止まりましたが、今回はちょっと中身を除いてみることにします。 このサンプルではViewPagerというクラスが使われています。このViewPag…

データストアのクエリ

PythonでのGQL 昨日はQueryクラスをインスタンス化してクエリを生成しました。クエリを生成するためのもう一つの方法がGQLです。GQLを使うとは次のような感じです。 query = db.GqlQuery(''' SELECT * FROM Book ORDER BY %s %s ''' % (property, sort)) こ…

データストアのクエリ

PythonのクエリAPI ここでは実際にクエリを作成し、結果を取得する方法に関して学習していきます。 Queryクラス Python APIでクエリを作成する方法は二つあります。一つ目がQueryクラスを使う方法です。Queryクラスのインスタンスを作って、フィルタ条件やソ…

データストアのクエリ

久しぶりのApp Engineの学習。忘れてしまっていることもあるかと思いますが、分からない箇所は調べながら、また細々と続けていこうと思います。 これまではエンティティのキーを使ってエンティティを特定し、特定したただ一つのエンティティに対して様々な操…

TOEICお休み

GDD2011のQuiz回答期限が迫っていたので、予約していたテストはお休みしました。・・・ていうのは言い訳で実は全然準備が出来ていなかったので受ける気にならなかったのです。損したのは明らかに自分なんですが、良心の呵責に苛まれる今日この頃です。そんな…

Quiz締め切り

本日10:00締め切られたGDD2011のQuiz回答。ボーダーラインは101点前後とのこと。ちなみに私は101点・・・かなり微妙なラインです。でもまぁもし今年のGDDに参加出来なかったとしても、今の私の実力ということです。ちなみに私の101点の回答群はこちらに公開…

GDD2011 Quiz

調子に乗ってGo!のクイズを解いてみました。基礎がなっていないのでいろいろ悩んでしまいましたが、解くことが出来ました。そしてその直後落胆することに。 実は分野別クイズ、二題までしか採点されないんですね。解いた直後得点が上がらないのでようやく気…

A Tutorial for the Go Programming Language

Go!

昨日の続きです。ちょこちょこプログラムを書いていきます。 An I/O Package ここではファイルへの操作をラップするモジュールを作りました。ここで面白かったのはメソッドの定義でしょうか。Goではクラスに相当するものはstructのようです。明示的にclassと…

A Tutorial for the Go Programming Language

Go!

とりあえず章の数的に半分まで読みました。その中でちょっとだけ悩んだ箇所をいくつかご紹介。 セミコロン Goではセミコロンは一行の中にいくつかのステートメントを書くときにのみ必要になります。極端な例で言うとこんな感じ。 var a int = 1; b := 2; c :…

GDD2011 Quiz

残り約一週間になりました。皆さんどんな感じでしょうか?私は現在100点です。一番たくさんの方がいらっしゃるエリアです。私が解いた問題は ウォームアップクイズ Web Game Android の三題です。実はチャレンジクイズに挑戦してみたのですが、断念。改めて…

コマンドラインからGoogle Projectのリポジトリにファイルをインポートする方法

長ったらしいタイトルですが、その方法です。 あ、Google Projectにプロジェクトを作成していることが前提です。 % svn import ローカルパス プロジェクトのURL --username メールアドレス ローカルパス: インポートするファイルがいるディレクトリ プロジェ…

Getting Started

Go!

というわけで早速Go!を試してみた。Getting Startedの通り進めたら、一応Hello, world!は出来ました。やっぱ最初はこれでしょ。 でもちょっと迷ったのが環境変数。まぁドキュメントをちゃんと読めば分かったことなんですが。。。以下の環境変数を設定する必…

データストアのエンティティ

昨日の続きです。この書籍、内容はとても分かりやすいのですが、サンプルコードが断片的なので実際に動くコードを自分で書かないといけない。すごく為になるんですが、すごく時間がかかってしまいます。まぁ、そんなに急ぐこともないので、サンプルを作りな…

データストアのエンティティ

昨日の続きです。新しい知識が多くて若干頭が飽和状態です。。。 エンティティの利用 これまで見てきたエンティティですが、実際に利用してみます。私はデータベースに関して全く明るくないのですが、データベースの操作はよくCRUDと言われます。Create, Rea…

タブ内での画面遷移

今日は夏休み開けの出勤です。頭が回らない中、表題の問題に取り組んでいました。タブ内で画面遷移するとは、次のようにタブは切り替わらず、タブの内容だけ切り替わるということです。もちろん画面遷移なので、戻る遷移もさせたいところです。参考にさせて…

データストアのエンティティ

さて今日からデータストアについて学習していきます。本書では実に100ページ以上をデータストアに割いています。やはりデータストアはアプリケーションにとって要ですよね。これがないと始まらない。 本章ではデータストアの導入をとても面白く行っています…

Webリクエストの処理

昨日の続きです。 アプリケーションの実行 フロントエンドサーバは (静的ファイルでなく) リソースファイルにマッピングされたURLへのリクエストを検出すると、アプリケーションサーバの一台にリクエストを転送します。以前も書いたように、HTTPリクエストが…

Webリクエストの処理

本章ではApp Engine上でユーザ (ブラウザ) から送られたHTTPリクエストがどのような道筋をたどってくるのかを見ていきます。App Engineのアーキテクチャですね。とても重要なところだと思うのでしっかり学習していきます。 App Engineのアーキテクチャ App E…

Horizontal View Swiping with ViewPager

Android Developersのブログでフリックによるページ切り替えについて書かれていたので、軽い気持ちで試してみたら、ちょっとハマったので書いておきます。 そもそものブログはこちらです。要は左右にフリックすることでページを切り替えるユーザインターフェ…

Google Developer Day 2011 Quiz

本日GDD2011のクイズのお知らせがあったので、挑戦してみました。とりあえず、ウォームアップクイズ、分野別クイズ (Android) を解いてみました。あとはチャレンジクイズともう一つ分野別クイズを解いておいた方が良さげですが、私が知っている分野がありま…

Android + Arduinoでモータを動かしてみる

今年のGoogle I/OでOpen Accessoryが発表されて以来、Androidデバイスからハードウェアを制御しようとする試みがそこここで見られるようになりました。ですが、このような試みはOpen Accessoryが発表される前から連綿と行われてきました。その中でも代表的な…

アプリケーションの作成

昨日の続きです。 アプリケーションの登録 アプリケーションをApp Engineに登録するにはApp EngineにGoogleアカウントを登録する必要があります。私は携帯電話のキャリアをNTTドコモにしているのですが、どうもNTTドコモだと問題があるようです。 We are cur…